意外なところに飛び火します



歯にかぶせたり詰めたりする金属から、遠くの思いもよらない場所にアレルギー反応が起こることがあります。

金属に直接触れることによるアレルギー性接触皮膚炎と呼ばれるものは分かりやすいのですが、接触していない場所に起こることがあるのです。

全身型接触皮膚炎と呼ばれます。

口の中では細菌が酸や硫化水素を出したり、時には食べ物自体が金属の腐食を引き起こすことがあります。

また、噛むたびに金属の表面が磨り減らされて知らず知らずのうちに呑み込んでしまうこともあります。

電気的腐食というものも起こりうる環境にあり、まさに口の中は金属にとって苛酷な環境であるといえます。

このようにして口の中に剥がれ落ちた金属が、イオン化して皮膚のタンパク質と結合すると、体はこれを異物と判断して免疫が攻撃するようになり、アレルギー反応が起こるのです。

溶け出した金属イオンが粘膜から吸収され血流を介して全身にまき散らされ扁平苔癬様〔口の中の頬の部分や手の甲にできる白色の細かい線状からなる網状の粘膜疹〕、あるいは痒疹様〔湿しんの仲間〕のできものを生じたり、足の裏および手のひらに水虫が化膿したような発疹(膿疱)が出来たりします。

アレルギーになりやすい金属は、ニッケル、コバルトで次に亜鉛、パラジウム、、ロジウムといったものです。

貴金属である金やプラチナはなることは少なく、あってもごくまれです。

以上のような症状が出れば、口の中の金属の可能性も疑う必要があります。知識がなければ思いもしないことなので、頭の隅において置いてください。

原因が確定されれば、現在口の中にある金属をはずすしかありません。金属の歯を入れて10年以上経ってから症状が起こることもあります。

また、金属をはずしてもなかなか症状が解消しない場合もあります。

はじめから、貴金属を入れるには費用が高くつきますし、困った問題ですね。